AIの発展などで世の中は便利になってきましたね
そんな中、理系に強い子に育てたいお家の方も
多いのではないでしょうか?
今日はそんなあなたに
理系が得意になる子の育て方についてご紹介します
①料理を一緒にする
子どもたちが算数の勉強でつまずきやすいのが
単位の勉強です
リットルやデシリットル、
グラムやキログラム
など難しい単位がいっぱいです
なぜここでつまずくかというと
その単位を扱った経験がないからです
言葉は覚えてもどのくらいということが分からないので
すぐに忘れてしまいます
ですので単位を実際に体験できる場が
必要なんです
お家で単位がいっぱいある場所といえば
そう!キッチンですね!
牛乳、小麦粉、お肉など
たくさんの単位が使われています
ですので理系に強い子にしたいのならば
料理をさせて実際に単位を体験させましょう!
料理も手伝ってもらえて一石二鳥ですね
②ごっこ遊び
次におススメなのはごっこ遊びです
算数で大切な要素に数の感覚があります
この数は大体どれくらいかというボリューム感のことです
実はこのボリューム感がない子が多いいんです
数は10の塊で構成されています
6と4で10や
8と2で10など
10の塊の考えがしっかりしていると
理系に強くなります
その際に有効なのはごっこ遊びです
ごっこ遊びは様々な生活の場面を
子どもが真似して演じます
買い物の場面、数を数える場面など
普段何気なく数を扱っている様子を
子どもたちは見ていてそれを真似しているんですね
その体験が10の考えを強くすることが
できるんですね!
③折り紙遊び
図形問題が苦手な子多いですよね
図形の問題は実際の図形を頭の中で
ぐるぐると動かさないといけないので
苦手が出やすいんです
そんなとき便利なのが折り紙です
四角形を斜めに折ると三角形だな
まっすぐに折ると四角形だなという風に
実際に折って半分にしたり
重ねたり、開いたりして
いろいろな形を体験することができ
図形をイメージすることができるようになります
その他にもレゴなどのブロックも
様々な形が出来るのでおすすめですよ!
以上いかがでしたか?
参考になれば嬉しいです!
ではまた♪
コメント